top of page
IMG_9510.JPG

特定建築物には定期的な調査報告が法律で義務付けられています

デパート・ホテル・病院など、不特定多数の人が利用する特定建築物については、構造の老朽化・避難設備の不備・建築設備の作動不良などにより、大きな事故や災害が発生する恐れがあります。


こうした事故等を未然に防ぎ建築物等の安全性や適法性を確保するために、建築基準法第12条では一般的に建築物の所有者に対して、3年毎に専門の技術者(調査者・検査者)により定期的に調査・検査し、特定行政庁に報告することを求めています。

この3年毎の調査は手の届く範囲を打診・その他を目視で調査し、異常が確認された場合は全面打診等が必要です。

加えて竣工後、外壁改修後等から10年を経てから最初の調査の際に「歩行者等に危害を加えるおそれのある部分」を全面打診等による調査が義務付けられました。

報告義務者(報告を行うべき者)

建築物の所有者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)、分譲マンションの場合は一般的にそのマンション管理組合(代表者)が報告義務者となります。

報告は建築基準法第12条に定められており、報告を怠ることは法令違反となります。

またその場合、建築基準法101条により、100万円以下の罰金が課せられることがあります。

あなたの建物の外壁は大丈夫ですか?

いつどこで剥落、落下事故が起こるかわかりません。

剥落事故は人命に関わる重大事故につながる恐れがあり、ビル所有者等に法律で管理責任が問われます。 (福岡市役所ホームページより

このような状態で放っておくと大変危険です

しっかりとした調査をすることで見えない不具合の発見もできます

IMG_4072.JPG

3年先・10年先まで安心のサポート
Cygnusの外壁調査と正確な図面管理

打診調査と図面カルテ管理までの実際の流れをご紹介します

打診調査

確実な打診調査とマーキング

打診調査には「打診棒」を使います。

タイルや躯体コンクリートを叩き、音の響き具合でタイルの浮きを確認していきます。

また、目視でひび割れなども確認し、不具合のある箇所はテープでマーキングしたり、寸法を測定して不具合の状態を正確に把握・記録していきます。

1 打診調査.JPG
2 現場記録.JPG

現場記録

現場と社内の図面管理の共有します

外壁の不具合は、タブレットで記録しその場で社内と共有します。

タブレットで記入した情報を元に、タイルの浮きひび割れなどの不具合を正確に図面化していきます。

図面作り

正確な図面カルテを作成し報告します

建物の躯体図・タイル割付図を一から図面化し、打診調査で見つかった不具合の位置・タイル枚数・面積を正確に記録し、報告いたします。

3 図面作り.jpg

カルテの活用

図面カルテを活用し施工の打ち合わせをします

各スタッフが、図面カルテのデータを共有し、施工に向けて打ち合わせを行います。

全員が不具合の場所や状態を把握することで、確実な外壁補修工事を行います。

カルテの保管

お客様の建物の図面カルテは 3年先10年先まで大切に保管します

図面カルテはパソコンサーバー内にデータとして保管しているほか、様々な現場概要も合わせてファイリングし、長年に渡ってメンテナンスができるように管理しています。

5 カルテの保管.JPG
bottom of page